ご利用規約
- 在庫買取オークション会員利用規約(以下「本規約」といいます。)は、在庫買取オークション(以下「当社」といいます。)が提供する在庫買取オークションサービス
(以下「本サービス」といいます。)に関し遵守すべき事項および在庫買取オークション会員(以下「会員」といいます。)と当社との関係を定めるものです。
本サービスを利用する場合には、本規約の全文を読んだうえで、本規約に同意していただく必要があります。 - 第1章 総 則
- 第1条(目的)
本規約は、本サービスに関し遵守すべき事項および会員と当社との関係を定めることを目的とし、会員と当社との間の本サービスの提供・利用に係る一切の関係において適用されるものです。
第2条(本規約への同意)
1.本サービスを利用するには、本規約に同意の上、会員となる必要があります。本規約へ同意できない場合は、当社が提供する各種サービスを利用することはできません。
2.本規約は、全ての会員に適用され、会員登録手続時および登録後に、お守りいただくことが必要となります。
第3条(定義)
本規約において、以下の用語は下記の意味を有するものとします。
(1)本サービスとは、当社が提供する「在庫買取オークション」という名称のサービス(理由のいかんを問わず、サービスの名称または内容が変更された場合には、当該変更後のサービスを含みます。)をいいます。
(2)本ウェブサイトとは、本サービスのために当社が会員の利用に供するウェブサイト(理由のいかんを問わず、ウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合には、当該変更後のウェブサイトを含みます。)をいいます。
(3)会員とは、本規約に同意し、本サービスを利用するための会員登録を行った者をいいます。
(4)出品とは、本サービスを利用して自動車について売買の申込みの誘引を行うことをいいます。
(5)出品者とは、本サービスを利用して各種在庫の出品を行う会員をいいます。
(6)出品在庫品とは、出品者が出品する、または出品しようとする在庫品をいいます。
(7)在庫買取オークション事業者会員とは、在庫買取オークションに登録している在庫買取を行う事業者会員を総称していいます(本規約における在庫買取オークション事業者会員は、在庫買取オークション事業者会員規約における在庫買取オークション事業者会員、および在庫買取オークション利用規約における在庫買取オークション事業者会員を意味するものです。)。
(8)ユーザー出品落札事業者とは、出品者が出品の売却相手として指名した在庫買取オークション事業者会員をいいます。
(9)販売者とは、本サービスを利用して売主として在庫品の売買契約を締結した会員をいいます。
(10)購入者とは、本サービスを利用して買主として在庫品の売買契約を締結した在庫買取オークション事業者会員をいいます。
(11)本取引とは、販売者と当社との間で締結される販売者契約および、購入者と当社との間で締結される購入者契約により成立する一連の取引をいいます。
(12)対象在庫とは、本取引の対象とされた在庫品をいいます。
(13)取次店とは、出品在庫の査定を行う店舗または出張査定員として当社が指定した者をいいます。
(14)陸送業者とは、対象自動車の陸送を行う業者を総称していいます。
(15)最高入札価格とは、本ウェブサイトで在庫買取オークション事業者会員によって入札された最高金額のことをいいます。 (16)必要書類とは、対象在庫に必要な書類のことをいいます。
(17)販売者契約とは、販売者と当社の間で締結する対象在庫についての売買契約のことをいいます。
(18)購入者契約とは、購入者と当社の間で締結する対象在庫についての売買契約のことをいいます。
(19)在庫買取オークション査定在庫情報とは、当社の査定WEBサイト「在庫買取オークションサイト」および電話査定時に利用する在庫確認シートより取得する在庫査定情報を総称していいます。
第4条(本取引の基本的な法律関係)
1.本取引とは、販売者と当社との間で締結される販売者契約および、購入者と当社との間で締結される購入者契約による一連の取引のことをいいます。
2.本サービスにおいて、出品在庫の査定、対象在庫の配送については、当社が指定する業者を用いて行うものとします。 - 第2章 サービス利用
-
第5条(会員登録等)
1.本サービスの利用を希望する者は、本サービスの利用に先立って、当社所定の情報(以下「登録情報」といいます。)を当社所定の方法により当社に提供することにより、会員登録を行うものとします。
2.当社は、以下のいずれかに該当する者が会員登録の申込みを行った場合、会員登録を拒否することがあります。また、当社は、会員登録後、会員が以下のいずれかに該当する者であることが判明した場合には、当該会員の会員登録を抹消することができます。なお、当社は当該措置の理由について一切開示義務を負わないものとし、また、会員登録の拒否および会員登録の抹消により当該会員に生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。
(1)業として在庫品の販売・購入を行う者
(2)未成年者、成年被後見人、被保佐人、被補助人その他独立して法律行為(契約)を行うことができない者
(3)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者またはこれらの者と密接な関わりを有する者をいいます。以下同様とします。)
(4)登録情報の全部または一部につき、虚偽記載、誤記または記載漏れがある者
(5)過去に本規約その他当社との契約に違反したことがある者またはその関係者であると当社が判断した者
(6)第27条に規定する禁止行為をしたことがある、またはしようとすると当社が判断した者
(7)その他、会員登録を認めるのが相当でないと当社が判断した者
3.会員が、会員本人が所有権を有さない在庫を本サービスを通じて売却しようとする場合、会員は、登録情報に加えて、所有者の名称、所有者と会員の関係、本サービスを通じて当該在庫を売却することについての所有者の会員に対する委任の有無などの当社所定の情報(以下「追加登録情報」といいます。)を当社所定の方法により当社に提供するものとします。会員は、追加登録情報の内容の真正につき、保証するものとします。
4.会員は、登録情報に変更があった場合、常に最新の正しい情報に更新しなければなりません。当社は、登録情報に誤りがあったことにより当該会員に生じた損害や不利益について、一切の責任を負いません。たとえば、登録情報が記載事項と齟齬がある場合には、本サービスによる在庫品売買ができないことがあります。
第6条(会員情報の取扱い)
当社は、当社個人情報保護方針の定めるところにしたがい、本サービスに関連して会員から取得した個人情報その他の会員情報を取り扱います。会員は、当該個人情報保護方針にしたがって当社が会員の個人情報を取扱うことについて同意するものとします。なお、当社は、裁量により、会員が当社に提供した情報・データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として利用、提供および公開することができるものとし、会員はこれに異議を唱えないものとします。
第7条(取扱いの委託)
当社は、本サービスの提供過程で取得した個人情報を、以下の定めにしたがい、取次店および陸送業者、購入者に対して取扱い委託します。
●目的
本規約に基づく在庫品の査定、在庫品の引き取り等を円滑に行うため
●提供する情報
会員の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス - 第3章 サービス利用料
- 第9条(サービス利用料)
会員は、本サービスを無料で利用することができます。ただし、売買に必要な手続きにかかる諸費用は販売者の負担とします。 - 第4章 在庫売買について
- 第1節 査定・出品
第10条(査定)
1.会員が本サービスにおいて在庫品を出品するには、当該在庫品の価値を客観的・科学的に評価するため、当社所定の査定を受け在庫買取オークション査定情報を取得する必要があります。査定を受けることができる在庫品は、本規約に基づき本サービスで出品することが認められるものに限定されます。
2.査定の申込みは、本ウェブサイト等を通じて行います。会員は、査定の申込みの際、当社所定の手順にしたがい、必要な情報を登録する必要があります。
3.査定は取次店店舗または、取次店による出張査定において実施されます。会員は、査定を受ける場合、当該在庫品の所有者であること等を証する書面等を取次店の査定担当者に提示する必要があります。査定の立会いを当該在庫品の所有者以外が行う場合は当社の指示に従うものとします。
4.在庫買取オークション査定情報の有効期間は60日間とし、会員は査定実施から60日以内に当該在庫品を本サービスに出品するものとします。ただし、査定実施から出品が30日を超える場合には当社指定の方法にて在庫状態の申告をする必要があります。
5.会員は、本規約に基づき査定を受けた在庫品については、当社に対し出品を取り下げる旨の所定の通知申請手続を行うことで、本サービス以外で売却することができるものとします。
6.当社および取次店は、独自の判断に基づき、在庫品に関する各種サービスの提案を行うことがあります。
7.その他査定の手続については、当社または取次店の指示によるものとします。
第11条(出品)
1.会員は、当社所定の出品手続にしたがって、本ウェブサイトに在庫品を出品することができます。
ただし、当社は、会員が出品できる在庫品数、価格、その他の条件を定めることができるものとし、会員は、当該条件にしたがって在庫品の出品を行うものとします。
2.以下の在庫品に該当すると当社が判断した在庫品は出品することができず、出品後に以下の在庫品に該当すると当社が判断した場合は、事前通知なく当該在庫品の出品を取り消すことができるものとします。なお、当社は当該措置の理由について一切開示義務を負わないものとし、また、事前通知なく当該在庫品の出品を取り消すことにより当該会員に生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。
(1)出品者が真に販売する意思のない在庫品。
(2)出品者が所有権(所有権留保等の非典型担保が設定されていない所有権を意味します)を有しない在庫品。
(3)不良品、品質の程度が著しい在庫品等、出品することが不適当であると当社が判断する在庫品。
3.出品者は、自身の責任で、出品在庫品の売買について適用される法令および監督官庁の指示・指導を遵守しなければなりません。 当社は、当該義務違反があったことにより当該出品者に生じた損害や不利益について、一切の責任を負いません。
第12条(最低希望売却価格の指定)
1.出品者は、出品時に最低希望売却価格を指定するものとする。出品者が最低希望売却価格を指定し、最低希望売却価格以上の金額で入札があった場合には、出品者は最高入札額で対象在庫品の売却することを承諾しなければならないものとします。
2.最高入札額が最低希望売却価格を上回らなかった場合、出品者が売却を希望しない限り売却は成立しないものとします。
3.最低希望売却価格は在庫品価格の他、消費税を含む金額とします。
第13条(出品期間)
出品期間は、出品日から起算して原則5日間とします。出品者が希望する場合には再出品が可能です。
第14条(出品の際の表示)
1.出品者は、出品在庫品の在庫買取オークション査定在庫品情報およびその売買条件について、真実かつ正確な説明を行う義務を負います。出品者は、取次店を通じて本ウェブサイトに掲載された出品在庫品の在庫買取オークション査定在庫品情報の真実性・正確性について速やかに確認し、誤りがある場合には訂正しなければなりません。 当社は、当該情報に誤りがあったことにより当該出品者に生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。
2.出品の際、当社は会員に対して、査定結果に基づく買取相場価格の提示、その他の情報提供・最低希望売却価格設定のアドバイスを行うことがありますが、その正確性、真実性、適切性および有用性を保証するものではありません。当社は、当該情報提供・アドバイスに依拠したことにより当該会員に生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。
3.出品の際、当社は、取次店が撮影した出品在庫品の写真および査定在庫品情報(以下同様とします。)を本ウェブサイトに掲載します。出品者は、当該写真および査定結果情報についての著作権および著作者人格権が当社または撮影者に帰属することを確認するとともに、当社または当社が指定する者による当該写真および査定結果情報の利用について出品中、出品終了後を問わず異議を述べないものとします。
第15条(出品在庫品の在庫品状態の変更)
出品者は、出品在庫品の在庫品状態に重大な変更が生じた場合、速やかに当社へ通知するものとし、当社の指示にしたがうものとします。ただし、第11条第2項各号の在庫品に該当すると当社が判断した場合、当社は、当該出品在庫品の出品を取り消すものとします。
第16条(出品の取消し等)
1.当社は、出品者、出品在庫品その他出品に関し本規約の違反があった場合、当該出品を取り消すことができるものとします。
2.出品者は、本取引が成立するまで、当社所定の方法により、出品の取り消し、一時的な出品停止または出品情報の変更をすることができます。
第2節 本取引
第17条(本取引の成立)
1.本取引は、最高入札価格が出品時に設定した最低希望売却価格を上回り入札期間が終了がした場合は入札終了した時、または出品者が当社に対して売却意思の通知を発信し、当該通知が当社に到達した時に成立するものとします。当社は本取引成立後速やかに出品者に対し、本取引が成立した旨を通知するものとします。本取引の成立後は、当社規定による場合を除き販売者および購入者が一方的に本取引をキャンセルすることはできず、また、本取引を合意解除することはできないものとします。
第18条(売買代金等の支払い)
1.当社は購入者から対象在庫品の売買代金の支払いがあった場合速やかに、販売者に通知するものとします。
2.当社は、本規約に基づく対象在庫品および必要書類の引渡が完了した日を含む3営業日以内に、販売者が指定する金融機関口座に振込送金(振込手数料は当社の負担とします。)する方法により、販売者に対し、対象在庫品の売買代金を支払うものとします。
3.販売者が指定する金融機関口座は、販売者(会員)が所有権を有する在庫品の場合には会員名義の口座、また、販売者本人が所有権を有さない在庫品の場合には所有者名義の口座に限るものとします。なお、当社は、販売者が誤った振込先金融機関口座を指定したことによって当該販売者に生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。
4.販売者が指定する金融機関口座が前項に定める口座以外の場合は当社所定の承諾書を必要書類と共に当社へ提出するものとします。
第19条(対象在庫品の引渡し・名義変更等)
1.販売者は、当社所定の必要書類については第17条第1項に基づく通知後7日以内に、対象在庫品については第18条第1項に基づく通知後8日以内に、当社所定の手続にしたがって、当社または、購入者もしくは購入者が指定する陸送業者に引き渡さなければなりません。当社、または購入者もしくは購入者が指定する陸送業者は、販売者から対象在庫品および当社所定の必要書類を受領したときは、販売者に対し、預り証を発行するものとします。 2.当社は、陸送業者に対する対象在庫品の引取の委託、対象在庫品の車検証等の書類の引渡しを行います。
第20条(対象在庫品の状態が大きく異なる場合の措置)
販売者は、対象在庫品の受領時において、対象在庫品の状態が以下の理由により本ウェブサイト掲載時の在庫買取オークション査定在庫品情報と大きく異なる場合、当社より以下の措置を求められることにあらかじめ了承するものとする (1)販売者の責に帰すべき事由
ア 代金減額(減額すべき額は、当社と販売者が協議の上決定します。)
イ 販売者の費用負担による瑕疵の修補(修補可能な場合に限ります。)
ウ 販売者契約の解除
(2)当社の責めに帰すべき事由
ア 代金減額(減額すべき額は、当社と販売者が協議の上決定します。)
イ 販売者契約の解除
(3)査定・出品時に発見できなかった瑕疵や修復歴、その他(当社及び、取次店の故意または、重過失による場合を除く)
ア 代金減額(減額すべき額は、当社と販売者が協議の上決定する。)
イ 販売者契約の解除
第21条(本取引成立後の取引中止)
1.当社は、本取引成立後において、販売者が第19条第1項の引渡期間に対象在庫品および必要書類を当社に引き渡さない場合、その他本取引につき本規約違反その他の問題があると当社が判断した場合、本取引の履行に関する本サービスの提供を中止すること(以下「取引中止」といいます。)ができます。 なお、当社は当該取引中止の理由について一切開示義務を負わないものとし、また、本取引の履行に関する本サービスの提供を中止することにより当該会員に生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。また、この場合、販売者は当社に対して、第31条第1項第1号に定める違約金の支払義務が発生するものとします。
2.当社は、本取引成立後において、当該在庫品を落札したユーザー出品在庫品落札事業者が第20条第1号または第2号および第3号の事由により当該在庫品の購入者契約の解除を申請した場合、当社は本取引を取引中止とし、販売者契約を解除することができるものとします。
3.購入者契約の解除の理由が第20条第1号による場合には、別途定める違約金を支払うものとする。
4.購入者契約の解除の理由が第20条第2号または3号による場合には、当社は販売者に対して一律1万円(1万円は、民法420条第1項に定める損害賠償額の予定とし、当該金額を超える賠償等の責任を負わないものとする。)を支払うものとします。
5.本取引成立前に発生した交通違反等により、購入者が対象在庫品の取得ができない場合、販売者は、当社からの対象在庫品を取得可能な状態とするために販売者の必要な行為を求める通知を受けた日から7日以内に、取得可能な状態にしなければならないものとします。当該期限を遅延した場合、販売者は当社に対して金1万円を支払うものとし、それ以降7日遅延するごとに金1万円を支払うものとし、販売者が当社からの通知があった日から30日以内に車検証を取得可能な状態にした上で当社に連絡をしない場合には、当社は本取引を中止することができるものとします。また、この場合、販売者は当社に対して、第31条第1項第1号に定める違約金の支払義務が発生するものとします。 6.当社は、取引中止によって会員に生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。取引中止の原因が故意または過失による場合、当社は、これにより当社に生じた損害や不利益について当該原因者に対し損害賠償請求を行う場合があります。
第22条(対象在庫品の所有権の移転)
対象在庫品の所有権移転については、購入者契約により対象在庫品が、当社から購入者へ引き渡された時に、当社を経由して販売者から購入者に移転するものとします。
第23条(所有権移転後の売買契約の解除)
1.販売者は所有権移転後であっても、対象在庫品に本項各号の次の事由(以下、「解除事由」といいます。)が存在することが確認された場合、購入者契約の解除を前提とした販売者契約の解除を受けることを予め承諾するものとします。ただし、契約解除可能期間は原則として在庫品の引き渡しより30日間とします。
(1)盗難により完全な所有権移転ができない場合(無期限)
(2)担保設定等により完全な所有権移転ができない場合
(3)使用済在庫品の再資源化等に関する法律(リサイクル法)第2条第2項の「使用済在庫品」として引取報告または移動報告がされており完全な所有権の移転または取得ができない場合
(4)完全な所有権の移転または取得ができない場合
(5)リメイクであることが判明した場合
(6)所有者不明となる事由がある在庫品またはそれに準ずる在庫品であることが判明した場合
(7)使用済在庫品の再資源化等に関する法律第2条第2項の「使用済在庫品」として引取報告または移動報告がされている在庫品
2.前項におけるよる解除事由が存在することを理由とする本取引の中止の場合、販売者は別途定める違約金を支払うものとする。
3.第1項により購入者契約の解除を前提として販売者契約が解除された場合、当社は販売者に対象在庫品をすみやかに返還するものとし、在庫品返還の後、販売者は当該在庫品の買取代金および当該在庫品の陸送費など本取引に要した費用の全額を当社に支払うものとします。
4.本条第1項各号の事由が存在することが確認された場合、購入者は、購入者契約を解除できるものとし、解除の意思表示を当社に対して行うものとします。
5.対象在庫品が、本条第3項により、販売者に返還され、販売者が、当該在庫品の買取代金および当該在庫品の陸送費など本取引に要した費用の全額を当社に支払った時に、当社を経由して購入者から販売者に対象在庫品の所有権が移転するものとします。
第24条(税金)
1.販売者は売買契約成立月末日(軽在庫品は売買契約成立年度末)までの在庫品税相当額を負担するものとします。
2.本サービスでは、在庫品価格の平準化を目的として、在庫品価格とは別に当社所定の在庫品税月割り想定金額を表示するものとします。月割り想定金額は標準税率を基準とし、制限税率による都道府県ならびに市町村対応および軽減税率対応、その他の特例等への対応はなされないものとします。月割り想定金額は在庫品価格を算定しやすくするための当社所定の設定金額であり、個別の税金金額を特定・確定するものではありません。会員は、月割り想定金額と実際の税金金額に差異がある場合には、差異分が在庫品価格内に含まれることを予め承諾するものとします。
3.名義変更が4月または5月となる取引の場合、出品者はその4月から始まる年度の在庫品税・軽在庫品税の納付書を、到着後2週間以内に当社に送付するものとします。出品者は、対象在庫品の売買代金の支払のうち在庫品税・軽在庫品税に相当する金額の支払を留保し、出品者から納付書を受理した後、留保金額により当社が在庫品税・軽在庫品税を代理で納付することにつき予め承諾するものとします。
4.出品者は前項に定める在庫品税・軽在庫品税の納付書を当社が指定する期日までに当社への送付が確認できなかった場合、第31条1号5項に定める違約金を支払うものとする。
5.出品者は、出品在庫品が減免および免税等の対象在庫品である場合は必ず当社に申し出るものとし、本取引成立後のこれらが発覚した場合、出品者は本取引で設定された在庫品税相当額の差額を当社に返金しなくてはならないものとする。
6.出品在庫品に関する「使用済在庫品の再資源化等に関する法律」に基づく料金の出品者への払い戻しはないものとします。
第3節 オプション
第25条(オプションのサービス)
1.当社は、本規約に定める各サービスのほか、会員に対し、有償または無償で、本サービスに関連するサービスを提供することができるものとします。
2.会員は、当社が前項の規定に基づき提供するサービスを利用するときは、当社が別途定める規約等に従うものとします。 - 第5章 雑則
- 第1節 会員の責務
第26条(インターネット接続環境)
1.本サービスをご利用いただくためには、インターネットに接続する必要があり、会員の費用と責任において、本サービスを利用するために必要となる回線・機器・ソフトウェアその他一切の手段をご用意いただくことが必要となります。その通信手段・機器・ソフトウェアの設置や操作についても、会員の費用と責任において、適切に行っていただく必要があります。
2.当社は、前項の機器等の準備、設置、操作に関し、一切関与せず、会員に対するサポートも行いません。
3.会員は、サービスを利用する過程で、種々のネットワークを経由することがあることを理解し、接続しているネットワークや機器等によっては、それらに接続したり、それらを通過するために、データや信号等の内容が変更される可能性があることを理解したうえで、サービスを利用するものとします。
第27条(禁止行為)
会員は、本サービスにおいて、以下の各号のいずれかに該当するまたは該当すると当社が判断する行為(以下「禁止行為」といいます。)を行ってはいけません。
(1)本規約に違反する行為
(2)法令もしくは裁判に違反するまたはこれらに関連する行為
(3)当社または第三者の知的財産権、プライバシーに関する権利または利益、名誉その他の権利または正当な利益を侵害する行為
(4)公の秩序または善良の風俗に反する行為
(5)虚偽の情報を登録する行為
(6)同一人が複数の会員登録を行う行為
(7)以下の者が会員登録をし、または出品もしくは購入する行為
① 未成年者、制限行為能力者その他独立して法律行為(契約)をすることができない者
② 反社会的勢力等に該当すると当社が判断した者
(8)第三者に対し、IDおよびパスワードを譲渡しまたは貸与する行為
(9)他の会員のIDおよびパスワードを用いて本サービスを利用する行為
(10)法令上必要とされる許認可等を備えずに出品または取引する行為
(11)日本国外で出品または購入する行為
(12)第11条第2項各号に該当する在庫品を出品する行為
(13)同一在庫品を重複して出品する行為
(14)本サービスへの出品期間中に同一在庫品を他社のサービスやその他の方法により売却する行為
(15)市場価格から著しく乖離した価格で出品する行為
(18)特定の購入者のために在庫品を取り置く行為
(19)マネーロンダリングを目的とした行為
(20)成立した取引の履行を遅延させ、または円滑な履行を妨げる行為
(21)本サービス外で取引を進展させようと持ちかける行為
(22)当社または第三者になりすます行為、当社または第三者の行為であるかのような誤解を招くまたはそのおそれのある行為(当社または第三者の商標、ロゴマーク等を、自己を示すものとして使用する行為等を含みます。)
(23)当社または第三者に対する嫌がらせ、業務妨害または誹謗中傷行為
(24)風説を流布し、偽計を用い、または威力を用いる行為
(25)当社または第三者に対する法的な責任を超えた不当な要求行為
(26)暴力または脅迫的な言動を用いる行為
(27)本サービスを通じ、以下に該当しまたは該当すると当社が判断する情報を投稿しまたは発信する行為
① 当社または第三者の名誉・信用を毀損するまたは業務を妨害する表現を含む情報
② 過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
③ 露骨な性的表現または過度なわいせつ表現を含む情報
④ 人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地、教育または経済的関係等による差別につながる表現を含む情報
⑤ 営業もしくは宣伝広告(事前の許諾がある場合を除きます。)または過度な政治的主張を含む情報
⑥ その他違法・反社会的な内容もしくは他人に不快感を与える表現を含む情報または本取引と無関係な情報
(28)第三者の個人情報やプライバシー情報を収集、公開または提供する行為(本取引の履行のため必要な行為を除きます。)
(29)収集・取得した第三者の個人情報やプライバシー情報を、本取引を履行する目的以外の目的で利用する行為
(30)当社のサーバやネットワークシステムに支障を与える行為
(31)技術的手段を利用して当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、またはそれを試みる行為
(32)本サービスの不具合を意図的に利用する行為
(33)本サービスに関して提供される当社のソフトウェア、プログラム、データベースなどを、複製、改変、貸与、譲渡、公衆送信(本サービスの機能を使用して公衆送信する場合を除きます。)し、またはリバースエンジニアリング、逆アセンブル、その他の方法で解析する行為
(34)当社に対し同様の質問や問い合わせを不必要に繰り返す行為、荒らし行為、スパム行為その他本サービスの運営を妨げるまたはそのおそれのある行為
(35)その他当社が不適切であると判断する行為
第28条(禁止行為違反の措置)
当社は、会員が前条の禁止行為を行ったと判断した場合、事前に当該会員に通知することなく、以下の措置をとることができるものとします。なお、当社は、当該措置の理由について一切開示義務を負わず、当該措置によって当該会員に生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。
(1)注意または警告
(2)出品または購入申込の取消し
(3)本サービスの全部または一部の提供の停止
(4)その他当社が適当と判断する措置
第29条(会員間の紛争)
会員は、本サービスに関し他の会員または第三者との間で紛争が生じた場合には、ご自身の費用と責任で解決しなければならず、原則として当社にその解決を求めることはできません。ただし、当社は、必要と判断した場合、当該紛争の解決のため関与することがあります。
第30条(損害賠償)
会員は、本サービスを利用したことに起因して当社に何らかの損害(合理的な弁護士費用等を含みます。)を与えた場合、当社に対し損害を賠償する責任を負います。
第31条(違約金)
1.以下の各号のいずれかに掲げる場合、出品者(販売者)は、当社に対し、違約金として当該各号に掲げる金額を支払うものとします。
(1)本取引成立後の販売者の責による本取引の中止:10万円
(2)第19条第1項で定める所定の期限までに、当社に当社所定の必要書類を引き渡さなかった場合:5万円、以降7日ごとに1万円
(3)第19条第1項で定める所定の期限までに、当社および購入者または購入者が指定する陸送会社に対象在庫品を引き渡さなかった場合:5万円、以降7日ごとに1万円
(4)UcarPAC利用規約の違反の程度が著しいと認める場合(在庫品を落札したユーザー出品在庫品落札事業者への直接的な連絡した場合を含む。):5万円
(5)24条に定める在庫品税・軽在庫品税の納付書を当社が指定する期日までに送付しなかった場合:5万円
2.前各項に定める違約金の支払義務は、本取引の売買契約の不成立または解除の場合においても消滅しないものとします。
第2節 免責・責任制限
第32条(不保証)
1.当社は、本サービスおよび本ウェブサイトについて、法律上許される範囲内で、一切の諸事項(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害等が無いことを含みますが、これに限られません。)を保証しません。
2.会員は、出品在庫品の査定、対象在庫品の陸送、名義変更および保証に関して当社指定業者との間で紛争が生じた場合には、当該業者との間で解決するものとし、当該紛争につき当社は責任を負いません。ただし、当社は、必要と判断した場合、当該紛争の解決のため関与することがあります。
第33条(責任制限)
当社は、当社の故意または重過失による場合を除き、本サービスに関して会員に与えた損害のうち、直接かつ現実に生じた通常損害に限り、5万円を上限として賠償責任を負うものとします。
第3節 その他一般条項
第34条(本規約の変更)
当社は、必要と判断する場合、事前に会員に通知することにより、本規約を変更できるものとします。会員は、本規約変更後引き続き本サービスを利用した場合、本規約の変更に同意したものとみなし、本規約変更後は、変更後の本規約が適用されるものとします。
第35条(本サービスの中断、変更、終了)
1.当社は、本ウェブサイトのメンテナンスや障害対応、天災等の不可抗力、その他当社が必要と判断する場合、事前にまたは緊急の場合は事後に会員に通知することにより、本サービスの全部または一部の提供を中断することができるものとします。
2.当社は、当社の判断により、いつでも本サービスの全部または一部を変更または終了することができます。
3.当社は、前2項による本サービスの中断、変更、終了によって会員に生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。
第36条(本サービスの利用停止)
1.当社は、会員が以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前に当該会員に通知することなく、会員登録の拒否、本サービスの利用禁止または一部もしくは全部の提供停止、その他当社が必要かつ適切と判断する措置をとることができるものとします。なお、当社は、当該措置の理由について一切開示義務を負わず、当該措置によって当該会員に生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。
(1)登録メールアドレス、電話番号、住所によって通知・連絡できない場合
(2)債務超過、無資力その他支払能力がない場合
(3)破産、民事再生その他の倒産手続開始の申立てが行われたもしくは自ら行った場合または任意整理を開始した場合
(4)意思能力・行為能力を有しない場合
(5)過去に本規約に違反し、本サービスの利用停止となったことがある場合
(6)その他本サービスの利用を継続することが適当でない場合
2.当社は、会員が前項各号に該当するか否かを確認するために、当社が必要と判断する本人確認等の確認を行うことができ、当該確認が完了するまで本サービスの全部または一部の提供を停止することができるものとします。当社は、当該提供停止によって当該会員に生じた損害や不利益について、一切の責任を負いません。
第37条(反社会的勢力等の排除)
当社は、反社会的勢力等による本サービスの利用を禁止します。当社は、会員が反社会的勢力等に該当するまたはそのおそれがあると判断した場合、事前に当該会員に通知することなく、本サービスの提供を停止することができます。当社は、当該措置の理由について一切開示義務を負わず、当該措置によって当該会員に生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。
第38条(秘密保持)
会員は、本サービスに関して当社が当該会員に対して秘密に取り扱うことを求めた非公知の情報または取扱いについて、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
第39条(退会)
1.会員は、当社所定の方法で当社に退会の通知をすることにより、本サービスから退会し、自己の会員登録を抹消することができるものとします。
2.会員は、退会にあたり、本サービスに関し当社に対して負っている債務がある場合は、当該債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いをしなければならないものとします。 3.退会後の会員情報の取扱いについては、個人情報の規定にしたがうものとします。
第40条(分離可能性)
本規約の一部が法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、無効または執行不能と判断された部分を除く残りの規定・部分は引き続き有効に存続するものとします。また、無効または執行不能と判断された部分は、有効となるために必要最小限の範囲で修正され、意図した法律的・経済的効果が最大限確保されるように解釈されるものとします。
第41条(準拠法)
本規約は、日本法を準拠法として解釈・適用されます。
第42条(管轄裁判所)
本規約に関する一切の紛争については、その内容に応じ、大阪簡易裁判所または大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2017年12月1日 改定
2018年3月1日 改定